6月 2016年 の記事
06/18 : 梅雨の晴れ間
投稿者 : mukaimoto
強い日射しとともに気温、湿度も上昇中〜っ
30℃を超え真夏日となっています・・・(´Д`;)
こまめに水分補給をして熱中症にご注意ください。
あと紫外線対策もお忘れなく〜!!
![]() | ![]() |
花 名:日々草(ニチニチソウ) 属 性:キョウチクトウ科 ニチニチソウ属 花言葉:楽しい思い出・友情 花 色:白・ピンク・赤・紫・青など 開花期:6〜10月 |
毎日次から次へと新しい花を咲かせてくれることから
「日々草」と名付けられました。
咲き終えた花はポロリっと落ちます。
他の葉や新芽を傷めるのでこまめに取り除くようにしましょう。
比較的、暑さや乾燥にも強く育てやすい花なので
長期間楽しむことができます。
![]() |
06/04 : 南東の夜空に☆
投稿者 : mukaimoto
南東の夜空にひと際明るく光る赤い☆「スーパーマーズ」。
5月31日には、地球から約7,528万kmの距離にまで最接近したという「火星」です。
徐々に遠ざかってはいるけれど、まだ肉眼でも簡単に見つけられます。
あいにく今日は天候がすぐれないけれど、
6月12日頃までは楽しめそうなので、まだの方は1度ご覧あれ (^_^)♪

![]() |
花 名:イソトマ (別 名:ローレンティア) 属 性:キキョウ科イソトマ属 花言葉:強烈な誘惑・猛毒・神聖なる思い出 花 色:紫・青・白・ピンク 草 丈:30cm前後 開花期:7〜11月 |
細長く伸びた茎の先に、大きさ4cm程の星形の花を咲かせます。
茎を切ると出てくる白い液汁は、人によっては
皮膚に付くとかぶれる事もあるので作業の際は手袋をご使用下さい。
日当たりと水はけの良い場所で育てます。
多湿を嫌うので、土の表面が乾いてからお水を与えて下さい。
![]() | ![]() |